Quantcast
Channel: 浦河町スケート選手後援会 公式ブログ
Viewing all 131 articles
Browse latest View live

2014年度後援会活動報告

$
0
0



平成26年 9月19日  後援会設立総会(ファミリースポーツセンター)

平成26年10月 1日  町報紙への後援会設立のお知らせ掲載

平成26年11月16日  ワールドカップ応援バスツアー・応援幕作成
(帯広市:明治北海道十勝オーバル)

平成26年12月     全日本スピードスケート距離別選手権大会結果報告
ポスター掲示(浦河町スケートリンク)

平成26年12月     第82回 全日本スピードスケート選手権大会結果報告
ポスター掲示(浦河町スケートリンク)

平成27年 1月 2日  師円選手を囲む報告会 少年団員40名・一般30
(浦河町スケートリンク)

平成27年 1月     平成26年度 全国中学校体育大会スピードスケート競技出場者激励ポスター掲示(浦河町スケートリンク)

平成27年 3月11日  第1回後援会役員会(ファミリースポーツセンター)

平成27年 4月17日  師円選手激励会 町長・教育局長・会長・理事ほか
(浦河町役場) 

平成27年 6月 1日  町報紙への後援会参加申し込み案内 別刷掲載

平成27年 6月26日  第2回後援会役員会(ファミリースポーツセンター)





















浦河出身選手の活躍状況

$
0
0




2014年度 日本ランキング     2015.3.22最終


 
ウィリアムソン師円選手
小田卓朗選手
小川拓朗選手
1
500m
26 36.42
23 36.32
 
中尾選手 3497
1000m
8 0110.77
13 0111.29
37 01.13.65
山田選手 0108.76
1500m
2 0147.89
8 0149.50
15 0159.97
山中選手 0146.88
3000
-
40 0405.26
2 0349.91
一戸選手 0344.03
5000
1位 0625.81
-
4 0637.53
師円選手 0625.81
10000
4位 13.53.93
-
3 1353.67
一戸選手 1348.05









 








一戸 1348.05

師円選手の活躍状況

$
0
0


2014/2015シーズン ウィリアムソン師円選手の活躍状況


国内大会
21回全日本距離別選手権大会 【長野市・エムウェーブ】 2014.10/2426
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
1500
01:48.23
1
-
大会新記録
5000
06:29.76
1
-
国内最高記録

2014/2015ジャパンカップSS競技会第1戦【帯広市・十勝オーバル】 2014.11/69
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
1000
01:11.82
2
-
1500
01:49.12
1
-
リンク最高記録

82回全日本スピードスケート選手権大会【帯広市・十勝オーバル】 2014.12/1921
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
総合
153.163
1
-
日本新記録・大会新記録
500
00:36.80
4
-
5000
06:25.81
1
-
国内新記録
1500
01:25.81
2
-
10000
13:53.93
3
-

全日本スプリントスピードスケート選手権大会 【長野市・エムウェーブ】 2014.12/2930
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
総合
144.115
7
-
500
00:36.42
18
-
1000
01:10.77
2
-
500
00:36.78
25
-
1000
01:00.06
2
-

ワールドカップ大会
ワールドカップ帯広大会 【帯広市・十勝オーバル】 2014.11/1416
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
1500
01:50.91
14
5000
06:43.49
7
マススタート
08:33.44
6
-
チームパシュート
03:51.53
5
-

ワールドカップソウル大会 【韓国・ソウル】 2014.11/2123
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
1500
01:52.52
16
10000
14:08.09
10
マススタート
08:16.64
12
-

ワールドカップソウル大会 【ドイツ・ベルリン】 2014.12/57 
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
1500
01:50.22
15
5000
06:31.24
7
マススタート
07:50.00
6
-
チームパシュート
03:52.84
9
-

ワールドカップヘーレンフェイン大会 【オランダ・ヘーレンフェイン】 2014.12/12日~14
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
1500
01:50.63
18
5000
06:31.24
5
マススタート
07:37.45
15
-
チームパシュート
03:50.98
9
-

ワールドカップハーマル大会 【ノルウェー・ハーマル】 2015.1/312/1
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
1500
01:50.52
20
5000
06:41.03
17
マススタート
07:56.01
9
-

ワールドカップヘーレンフェイン大会 【オランダ・ヘーレンフェイン】 2015.2/78
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
1000
01:13.10
29
1000
01:12.71
17

ワールドカップ最終戦 【ドイツ・エアフルト】 2015.3/2122
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
マススタート
08:22.64
9
-

世界大会
世界距離別選手権大会 【オランダ・ヘーレンフェイン】 2015.2/1215
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
5000
06:34.33
17
-
マススタート
08:04.67
10
-

世界オールラウンドスピードスケート選手権大会 【カナダ・カルガリー】 2015.3/78
競技名
記録タイム
順位
クラス
備考
総合
111.925
20
-
500
00:36.47
13
-
5000
06:34.92
19
-
1500
01:47.89
21
-




































後援会役員紹介

$
0
0




役 職
公 職 等
氏 名
備  考
顧 問
浦河町長
浦河町教育委員会 教育長
池田  拓
岡内  猛

会 長
浦河町体育協会 会長
塩出  論

副会長
浦河スケート協会 会長
西幌別駅前自治会 会長
浦河東部スケート少年団 会長
小林 孝範
米谷 友光
多田 善弘

理 事
浦河スケート協会
    
    
    

西幌別駅前自治会 総務部長
坂井 優司
小田 秀輝
冨野 良則
鮫川 啓一
富岡 伸治
大宮  寛

監 査
浦河町体育協会 監事
浦河スケート協会 監事
木村 功司
青山 毅敏

事務局長
浦河東部スケート少年団
小林 光紀

事務局次長
浦河スケート協会
浦河町体育協会 事務局
池田 一輝
小田 直司

会 計
浦河スケート協会 副会長
菅  真一








入 会 申 込 書

$
0
0


ウィリアムソン師円浦河町後援会
入 会 申 込 書
 

私は、ウィリアムソン師円浦河町後援会の主旨に賛同し、
ウィリアムソン師円選手の活動を支援するため協賛することを承諾し、
入会いたします。



個人氏名・会社名(団体名)                       
住所(所在地)〒                      
E-mail                       
TEL                 FAX              



会員種別  □個人会員  □団体・法人会員
 (いずれかに「✔」をご記入ください)



   入会金口数      口(          円)


・返信先ファックス番号    
・入会申込後に入会金納入をお願いいたします。
  入金確認ができましたら正規入会とさせて頂きます。
・年会費の請求は今のところを考えておりませんが、必要になる場合においてはご連絡させて頂きます。
・ご記入頂いた個人情報は目的以外の用途には使用いたしません。


ダウンロード
https://drive.google.com/file/d/0B-dcZmRG8EU8LWF6Xzd4a0FQWUU/view?usp=sharing






後援会入会案内

$
0
0
「ウィリアムソン師円浦河町後援会」募集要項


主  旨    浦河町出身のスピードスケート競技オリンピック選手のウィリアムソン師円君への物心両面での支援と、スピードスケートスポーツの理解及び振興を目的とする。


活動内容   ・ウィリアムソン師円選手を囲む報告会・激励会を開催します。
・ウィリアムソン師円選手の海外遠征費等の援助を行います。
・ホームページ等を通じてウィリアムソン師円選手の情報提供及び会員の紹介を行います。
・応援ツアーを実施します。


入 会 金   個人会員   一口 1,000
       法人・団体会員 一口 10,000


入会申込   入会申込書に必要事項をご記入の上、ファックスまたは郵送にて事務局へお送りください。


会費納入   入会申込書の提出後、口座振り込み、又は事務局へご入金ください。


入金口座   日高信用金庫本店 普通 0292833
 ウィリアムソン師円浦河町後援会 会長 塩出 諭

       ゆうちょ銀行 普通 19080-40629791
        ウィリアムソン師円浦河町後援会 会長 塩出 諭


事務局   「ウィリアムソン師円浦河町後援会」事務局
浦河町ファミリースポーツセンター内
(申込・連絡先)

         北海道浦河郡浦河町潮見町10番地
         TEL 0146-22-3953
                  FAX 0146-22-1763
          メール f-s-c@town.urakawa.hokkaido.jp







Article 2

$
0
0

ウィリアムソン師円浦河町後援会 公式ブログ
Shane Williamson's Supporters Association Blog





会長挨拶

ウィリアムソン師円浦河町後援会設立のご挨拶




20142月の冬季ソチオリンピック スピードスケート 男子5000メートル競技において、浦河町出身のウィリアムソン師円選手が、当町初となるオリンピック出場という快挙を成し遂げ、浦河町全体を盛り上げてくれました。
 また、多くの皆様にウィリアムソン師円ソチオリンピック協賛会へのご支援ご協力を賜り、各種事業を成功裏に終えることができましたことをこの場を借りてお礼申し上げます。


 2014919日、本後援会はウィリアムソン師円君への支援とスピードスケートスポーツの振興を目的として、ウィリアムソン師円ソチオリンピック協賛会を引き継ぐ形で発足されました。201411月には帯広市の明治北海道十勝オーバルで行われたワールドカップ帯広大会への応援バスツアーを実施するなど、手探りではありますが活動を開始したところです。


後援会活動の内容は、師円選手を囲む報告会や激励会の開催、応援ツアーなどを実施する予定です。また、師円選手の近況や活動の様子を会報や当ブログなどで紹介することも検討しておりますので、後援会活動へのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。



ウィリアムソン師円浦河町後援会 会長 塩出論


......................................................................................................



......................................................................................................















後援会 初めての総会を開催しました!

$
0
0










 平成27717日、浦河町ファミリースポーツセンターにて、当後援会初めての総会となる、平成27年度定期総会が開催されました。
 総会は、後援会顧問の浦河町教育委員会 岡内教育長よりご祝辞を賜ったのち、塩出会長を議長に選出、平成26年度事業(ブログ別欄に記載)・収支決算について報告しました。

 木村・青山両監査からも会計事務について適切に処理されていると監査報告をいただき、出席された皆様からもご異議なくご承認いただきました。

 続いて、平成27年度事業計画(案)・収支予算(案)についても原案の通りご承認いただきました。 今年は、師円選手の応援幕作成を予定しております。また、師円選手の応援バスツアーは本年1115日に明治北海道十勝オーバルで行われる、ジャパンカップ帯広大会を第一候補として準備することが計画されております。近くなりましたら改めて詳細について連絡させていただきますので多数の参加をお待ちしております。

 総会の最後を飾り、師円選手のお父さんのポールさんから、今朝、師円選手から届いたばかりの動画メッセージをタブレットで披露していただきました。師円選手どうもありがとう!トレーニングがんばって!

  師円選手は現在、所属している日本電産サンキョーのチームメイトとともにオランダのプロチーム(iSKATE)と合同で練習しており、気力・体力ともに充実していると元気そうに報告してくれました。

 当後援会では随時会員を募集しております。入会をご希望の方は、ブログにあります後援会入会案内をお読みになり、入会申込書を浦河町ファミリースポーツセンターあてFAXしてください。



ご入会お待ちしています。





120cm

$
0
0





師円選手が㊙トレーニングの様子を送ってくれました。
まるで忍者のようですね。
その高さは120cmだそうです。
全身をばねの様に使える筋肉が世界で戦うためには必要なのです!





Article 0

$
0
0

ドイツ合宿です!






イタリアの合宿です!





Article 0

$
0
0
さあ、いよいよ今シーズンの開幕です。
第22回全日本スピードスケート距離別選手権大会(ワールドカップ/ジュニアワールドカップ派遣選手選考競技会)が20151023  20151025日、長野県エムウェーブにて行われます。
われらが、ウィリアムソン師円選手も登場します!


この大会は、国内開幕戦であると同時に、ワールドカップに派遣する選手の選考も行われるため、世界で活躍している日本のトップ選手が集まる前半戦の重要な大会です。2日間で、500m1000m1500m3000m5000m10000m・マススタートの競技が行われ、現地では選手との交流会も予定されています。

師円選手は、2013年に3000mと5000mで優勝、2014年には1500mと5000mで優勝し、5000mでは大会新記録・国内最高記録を叩きだすなどとても好成績を上げている大会です。


今年はオランダを中心にトレーニングを重ねてきた師円選手、今シーズンはどんな滑りを見せてくれるでしょう。みなさん応援よろしくお願いします。

Article 0

$
0
0
SBC杯 第22回全日本スピードスケート距離別選手権大会
ワールドカップ/ジュニアワールドカップ派遣選手選考競技会

の組み合わせが発表されています。
浦河町出身の小田卓朗選手、小川拓朗選手も出場を予定しており、一段と成長した姿を見せてくれることを期待したいと思います。
http://www.jsfresults.com/National/2015-2016/ss/AllJapanDistance/index.htm

また、師円選手は、12月22~23日 同じく長野県のエムゥエーブで行われる、第83回全日本スピードスケート選手権大会にも出場する予定です。
昨年度は帯広の明治北海道十勝オーバルで行われたこの大会、師円選手は、5000mで6:25.81と国内最高記録で優勝、そして総合で153.163点の日本新記録!大会新記録!で優勝しました。
こちらも活躍が期待できる大会です!



また、道内のファンには残念ですが、師円選手は年内の大会で、道内での出場は予定されていないそうです。



まずはシーズン初戦ガンバレ 
       小田選手!小川選手!そして師円選手!









Article 0

$
0
0
浦河町出身選手が大活躍!!


第22回全日本スピードスケート距離別選手権大会(ワールドカップ/ジュニアワールドカップ派遣選手選考競技会)速報
(20151023  20151025日、長野県エムウェーブ)



ウィリアムソン師円選手 
5000m 惜しくも0.28秒差の2位 (浦河東部小-浦河第二中学)

小田卓朗選手 1500m 大会記録で優勝 (浦河東部小-浦河第二中学)

小川拓朗選手 10000m 大会記録、国内最高記録で優勝 (浦河小学校)

浦河出身の3選手が大活躍し、3人とも本年度のワールドカップ派遣選手(前半戦)に選考されました。
http://www.skatingjapan.or.jp/image_data/fck/file/2015_Speed/Haken/151025_haken_WC1-4.pdf
(師円選手は5000m・10000m・マススタート・チームパシュートに選出)

今後は下記のワールドカップ大会へ出場します。
みなさんの応援をよろしくお願いいたします。




ワールドカップカルガリー大会          カナダ・カルガリー           2015年11月13日~11月15日
ワールドカップソルトレークシティ―大会    アメリカ・ソルトレークシティー     2015年11月20日~11月22日
ワールドカップインツェル大会          ドイツ・インツェル            2015年12月04日~12月06日
ワールドカップヘレンベーン大会        オランダ・ヘレンベーン         2015年12月11日~12月13日  







男子 5000m (QS) - - 結果
順位選手名所属名レーンタイム備考1備考2
1横 山 碧 生山形中央高OUT06:34.47
2ウィリアムソン 師 円日本電産サンキョーOUT06:34.75



男子 1500m (QS) - - 結果
順位選手名所属名レーンタイム備考1備考2
1小 田 卓 朗早稲田大学IN01:48.15CR


男子 10000m (QS) - - 結果
順位選手名所属名レーンタイム備考1備考2
1小 川 拓 朗abcdrugOUT13:20.78DR,CR
2土 屋 良 輔専修大学IN13:38.08
3大 林 昌 仁山梨学院大学OUT13:43.44



男子 500m - - 合計タイム結果
順位選手名所属名合計タイム備考タイム1備考1順位1タイム2備考2順位2
1羽 賀 亮 平日本電産サンキョー070.59600:35.328100:35.2681
2及 川 佑大和ハウス工業071.05200:35.554200:35.4983
3加 藤 条 治日本電産サンキョー071.22000:35.734500:35.4862
4大和田 司味のちぬや071.27600:35.727400:35.5494
5山 中 大 地(株)電算071.38800:35.784600:35.6046


                                       男子 1000m - - 結果

順位選手名所属名レーンタイム備考1備考2
1大和田 司味のちぬやOUT01:10.46
2近 藤 太 郎専修大学IN01:10.68

上記結果は、日本スケート連盟HPより抜粋させてい頂いたものです。
詳しくは、http://www.jsfresults.com/National/2015-2016/ss/AllJapanDistance/index.htm
をご覧ください。

Article 0

$
0
0
浦河東部スケート少年団の初滑り!

師円選手が浦河東部小・浦河第二中学校で所属していた浦河東部スケート少年団。
10月24日(土)、毎年恒例となった明治北海道十勝オーバルへの初滑りツアーへ行ってきました。
昨年に引き続き、浦河堺町スケート少年団さんと一緒の初滑りです。

早朝6時、眠い目をこすりながら小学校に集合。今年もいよいよこの時期がやってきたなーとテンションンも上がり気味です。
約2時間ほどでオーバルに到着。
まず、周囲で入念にウォーミングアップ。
  お姉さんの6年生が下級生を引っ張ります。
 いよいよ氷上へ、ほとんどの子は今シーズン初滑走かもしれません。


                                
 最初はお父さんと一緒に恐る恐るスタート。    ものの数分で独り立ち。まるでサラブレッド!



忘れた感覚を取り戻すように少しずつスピードを上げていきます。



       だいぶ調子が出てきたぞ~                                指導者の話を良く聞こう!う!                                 (師円君もお世話になった坂井監督の熱心な指導:中央)



1時間40分、「足が痛い。」と言いながらも最後までリンクの感触を楽しんでいたように見えました。
さあ、今シーズンもスタート!新たな気持ちで目標に向かって頑張っていきましょう。

東部スケート少年団では少年団員を随時募集しています。
みんなで寒さに負けず楽しみながら頑張ろう!!    
 (取材:東部スケート少年団 加藤特派員)

Article 0

$
0
0
師円選手からのコメント

20151023  20151025日、長野県エムウェーブにて行われた第22回全日本スピードスケート距離別選手権大会の表彰式の写真と師円選手のコメントが届きましたので紹介いたします。

師円選手のコメント
「今回は自分の思ったような滑りができずに課題が多く見えた大会でした。これからのワールドカップでは、浦河町ゆかりの選手も数多く参加するので、共に世界で戦ってきたいと思います!応援よろしくお願いします。」

師円選手、お疲れの所コメントどうもありがとうございます。
ワールドカップも頑張ってください (人''▽`) (WS事務局)






表彰を受ける選手(左から師円選手、横山選手、土屋選手)





山形中央高校の伝説を創る選手たち
左から師円選手、加藤条治選手、椿監督、横山碧生手、小田卓朗選手
みなさんワールドカップ頑張ってください。


加藤条治選手より不思議な写真を頂きました。
下記アドレスをクリックしてください。写真をいじると不思議なことが・・・・。
加藤選手どうもありがとうございます!





PTAバレーボール大会!!!

$
0
0
PTAバレーボール大会!!!



 平成27年11月1日(日) 浦河町ファミリースポーツセンターにて第44回浦河町学校区対抗父母混合バレーボール大会が実施されました。この大会、第44回というだけあって、何と、44年も続いているんです。

 PTAバレーボール大会?




 師円選手ともスピードスケートとも関係ないんじゃない?と思っている方、我慢して最後までお付き合いください。


 さて、今大会、参加者はなんと約200名。池田町長や岡内教育長も大会役員として参加されました。

       さあ!こい!気持ち入ってます!
 ←随所で見られたファインプレー        
       

 この人数なので、過去の成績により、A~Dブロックまで4つのブロックに分かれ試合が行われます。1ブロックは4チームですので全部で16チームが揃います。1チーム9人制で男性は3人まで入ることができます。
 各ブロックの優勝チームは次年度一つ上のブロックに昇格します。しかし、最下位のチームは下のブロックに落ちてしまう入れ替え戦でもあるのです。40年以上の歴史があるということで、参加者はみなとても熱心で真剣そのものです。中にはこの大会が生きがいの方もいるに違いありません!と思ってしまうぐらいです。

  
 最初に練習に参加した時、「PTAのバレーボール大会なんて軽い軽い」「そ~れ♡ 、いくわよ~。」「はぁ~い ト~ス」なんて感じなのかな~と思っていました。ところがどっこい、それは思い違いでした。どちらかというと、「いくぞぉ」 「こーいっ」 「ビシッ」 「バシッ」 「ドーン」という感じのほうがぴったりです。
 各チームともそれぞれの技量に応じてチーム編成し、無理なく親睦を第一の目的として楽しく、時には厳しく練習に汗を流し、まるで中学校の部活のようです(笑)。
 
        最後まであきらめない!              審判員もPTAのお父さん、真剣です!

 今年は、最強ブロックであるAブロックの昨年度覇者の荻伏小Aチームが連覇することができるか?に注目が集まりました。奇しくも、Aブロック最終試合は、荻伏小A 対 浦一中Bの無敗同士の決戦となり、

第三セットまでもつれ込みましたが、浦一中が荻小を僅差で破って新王者が誕生しました。
   
 
 快進撃を続け、見事優勝した浦一中Bチーム(赤色ユニフォーム:優勝おめでとうございます!)

 どの試合もとても白熱し、9時から始まったこの大会は、全24試合が終了したのは午後4時でした。この大会を初めて参加した他町からこられた教諭の方が、PTAのスポーツ大会でこんなに盛り上がる地域は他に見たことがない、みなさんマジですね~と感心しておられたのが印象的です。






応援にも熱が入ります!





 
 そうなんです。浦河町はスポーツ活動が大変盛んな町なんです。

PTA活動においても真剣にスポーツに取り組む姿勢。

そんなスポーツに熱心に取り組む地域の人々(両親を含みますよ~)にふれあって育った師円選手が、知らず知らずのうちに、真剣にスポーツに取り組む姿勢を身につけた。

あると思います!!(ちょっと古いかナー)




 浦河東部小学校、浦河第二中学校チームのPTAの皆さん。お疲れ様でした。






 恒例の大会打ち上げ!この日のために練習してきました!
 今日は朝まで飲むぞ~ 

 他のチームの皆さん・大会役員の方・練習に参加していただいた先生方、大変お疲れ様でした。
 けが人も出ずとても楽しい大会となりました。
 来年もがんばりましょう!! 
 この大会は衰えつつあるPTAの体力の維持と最大の目的であるPTAの懇親のためには最高の行事です!
 みなさん奮って参加しましょう!師円選手のようにスポーツ好きの子供たちを育てるためにも。





 

















師円選手後援会および浦河スケート協会合同報告会が行われる!

$
0
0
平成271030日(金)午前1130分から浦河町役場において、22回全日本スピードスケート距離別選手権大会の結果報告会が行われました。

師円選手後援会からは塩出
会長、浦河スケート協会からは小林孝範会長浦河町からは、池田町長山根副町長岡内教育長が出席されました。


報告会はまず、浦河町にゆかりのある選手の成績報告が行われました。





〇 ウィリアムソン師円選手(日本電産サンキョー)浦河町出身
  5000m 第2位 63475
  1500m 第4位 14966
  マススタートレース 第2位 75177

〇 小田卓朗選手(早稲田大学)浦河町出身
  1500m 優勝 14815(大会新記録)
  1000m 第7位 11139
  マススタートレース 第15位 80076

〇 小川拓朗選手(abcdrug=エビシードラッグ)浦河小学校卒業
  10000m 優勝 132078(国内最高記録・大会新記録)
  5000m 第4位 63780

  マススタートレース 優勝 75174


続いて、その後行われた、ワールドカップスピードスケート競技会(前半戦)派遣選手選考会の結果が報告されました。



① 第1戦 カナダ・カルガリー(平成271113日~15日)
② 第2戦 アメリカ・ソルトレイクシティ(平成271120日~22日)
③ 第3戦 ドイツ・インツェル(平成27124日~6日)
④ 第4戦 オランダ・ヘレンベーン(平成271211日~13日)

〇 小田卓朗選手 1500m ②③④、チームパシュート(サブ)
〇 ウィリアムソン師円選手 5000m/10000m 全4戦
                            チームパシュート、マススタート
〇 小川拓朗選手 10000m②、チームパシュート(サブ)
           マススタート 


 冒頭に塩出会長より、
浦河町ゆかりの3名が好成績を収め、日本代表としてワールドカップ出場をすることができて、本人はもとより関係者は大変喜んでいます。」と報告があり、
続いて小林会長からは
小田選手は今シーズン中身の濃い練習を積み重ね、好調と聞いていた、その状態を維持して、素晴らしい成績を収めることができました。

 「師円選手は惜しくも2位と健闘したが、本人は悔しい思いをしていると思う。この悔しさを胸に、今後の大会に向けて頑張ってほしいと思っています。

小川選手は日頃より浦河のことを思い、師円選手と切磋琢磨して競技を続けているようです。今大会好成績を収め、初のワールドカップ出場は素晴らしいことです。協会としても3名を今後とも応援をしていきたいと思っています。」と報告がありました。

池田町長からは、
小さな町から町ゆかりの3名がワールドカップに出場することになり、大変喜んでおり、町としても名誉なことです。3名が活躍し、揃って次のピョンチャンオリンピックに出場できることを切に願っています。
山根副町長からは「ふるさと納税の中で子供たちへの応援目的が一番大きく、今後は子育てを目的とした事業について、応援をしていきたいと思っています。」と激励の言葉を頂きました。

さらに小林会長からは、師円選手の今後の予定は、1222日~23日の全日本選手権大会(長野市)に出場し、その後は一時帰省する予定であること、また、小田選手1229日~30日の全日本スプリント大会(帯広市)に出場し、ワールドカップ後半戦出場をかけて、大会に挑むことが報告されました。

3選手とも、ワールドカップ頑張ってください!

取材協力:後援会 冨野理事  ご協力どうもありがとうございました。


2015 帯広の森スピードスケート競技会 結果速報

後援会会報第1号の発刊

$
0
0
後援会の皆様、大変お待たせいたしました。

ようやく、会報の発刊を皆様にお知らせすることができます。

今回は先に行われた、第22回全日本スピードスケート選手権の報告、今後のワールドカップ大会予定、師円選手の海外での練習の様子、後援会からの様々なお知らせ等となっております。

ただいま発送作業に入っておりますので今しばらくお待ちください。







ワールドカップカルガリー大会 予定

$
0
0
ワールドカップ カルガリー大会の予定が発表されています。
カナダのカルガリーで11月13日~15日にかけて行われます。






師円選手は、5000m10000m チームパシュート・マススタートに出場します

小田卓郎選手は、この大会はチームパシュートのサブです。次の大会より1500mに出場します。

小川拓朗選手は、マススタート・チームパシュートのサブで出場予定です。
次の大会は 10000mにも出場します。

皆さんの応援をよろしくお願いします。



Viewing all 131 articles
Browse latest View live